土づくりへのこだわり
- 1.土のバランスを崩さないために連作はしません。
- 2.土づくりのため、必ず緑堆肥作物・麦やソルゴなどの禾本科作物を栽培し土壌のバランスと土の保持に努めています。
- 3.自然の生態系の保持のために、化学合成農薬を使用しません。
- 4.堆肥、有機質肥料を使って栽培しています。
こだわって栽培されている生産者様の作物は、まだまだ日の目を見ないものもあります。
自作の堆肥を入れ、2年も3年も土作りから始め、畑を耕して、ひえ・あわ・麦の穀草類を植え土壌改良をし
みみずやおけらが生きられるような土ができて、はじめて種まきをします。
土作りからこういうこだわりのお野菜は、非常に手間ひまがかかっています。
日本の穀物類を含む日本の農作物の輸入率は、60%を超える勢いにあります。
そのため農業生産者は、生活の不安定さの中から、他の業種に転換する方もおられるのも現実です。
日本の将来を考えた時に、『衣・食・住』は、『食・衣・住』に変えないといけない危機にあると私どもは考えます。
そのため、1人でも多くの皆様の、安心・安全・おいしいの笑顔が見たく、日々頑張っております。
閉じる
安全な品質へのこだわり
安全で美味しいものを出荷するため、農薬や化学肥料に頼らず自分たちが食べて安心できるものを栽培しています。
残留農薬の検査と放射能の検査は3.11以来実施確認しております。
詳しい検査結果はこちらから御覧ください >>
閉じる
お客様への情報公開
お届けする野菜セットなどと一緒にお届けするセット明細書には、生産者名や農薬の使用状況等を記載しています。
閉じる
放射性物質の検査体制と検査結果
■ 出荷停止品目
出荷停止品目の野菜は取り扱っておりません。
今後も食品衛生法の暫定基準に基づく国や県などの行政指導で速やかに流通判断を行ないます。
■ 放射線量検査
生産者出荷時と弊社センター出荷時の2段階で自主的に放射線量の検査を行い出荷しております。
お野菜は「無添加食品販売協同組合検査センター」、「千葉県薬剤師会検査センター」、「同位体研究所」にて最高レベルの検査を受けています。 結果は「検出せず」です 。
弊社の検査は検出限界10Bq/kg
4月1日よりの国の基準100Bq/kgを充分カバーしています。
詳しい検査結果はこちらから御覧ください >>
閉じる
放射性物質の検査体制と検査結果
私たち、はにー★びーは生産地の中に事務所を構え、常に生産者様と密接な関係をつくり、新鮮な情報を発信することを心がけています。
地元でなければできないことをするのが、はにー★びーの使命と思っております。
農産物は常に産地にいないと、お客様に鮮度の高い情報と商品をお届けできないからです。
千葉県北総に生まれ育った私たちが、地元の本物の農産物を厳選し、信頼ある生産者の旬にこだわっている物を販売しています。
日本各地から寄せ集め販売する方法は原則としていたしておりません。
< おかげさま農場・高柳代表 >
閉じる